新しい記事を書く事で広告が消せます。
ドライビンべこままです。
鉄砲玉です。無鉄砲じゃないよ!
今日は、朝からお弁当作って、車で素敵公園に行く予定だったんです
が。公園近くになった途端、息子Aが寝ちまいました。
なので、勢いに乗って、そのままドライブ。

振り向けば 琵琶湖。
やったね、2県越え。
私の鉄砲玉なドライビングがロマンティック並みに止まりません。
ニューヨークへ行きたいかー!おー! (行きそう
行ってきたのは、琵琶湖博物館。
ザリガニになりたいというフタゴリの夢をかなえるべく、行ってきました。
ここ、フタゴリ的にかなりアツいスポットでした。ポッ


頼りなさげな研究員がご案内します(はぁと)
大丈夫、案内は無料です。
長くなるので、お付き合いいただける方はMOREにて、お待ちしております♪
ご面倒をおかけしますが、ランキング2つ、クリックで応援お願いします!
【人気BLOGランキング】
↑上昇したら嬉しいです。よろしくお願いします!
【FC2ブログランキング】
↑もうダメー!助けてくださいー!涙 クリックで応援お願いします!涙
いつもありがとうございます!
MOREはコチラ↓↓↓です♪
琵琶湖ってゆうので、淡水魚水族館みたいなのかと思いきや、
水族展示だけにとどまらず、

かーさん、僕の悩みはちっぽけだったよ
マンモスの骨の大きさに驚いてみたり。

UE草教授ごっこ。
小さな鏡で、マンモスのあんなところも覗けます♪
2億5千万年前からの自然環境の変遷を学べる展示は
もれなく億千万の胸騒ぎ付きでした(はぁと)

骨まで愛して(はぁと)
展示の中には、実際に骨格標本(こうゆうのってレプリカよね?)を触れるところも。
図書館で『骨格』本を借りるほどの骨ブームな2人、
永らく骨で遊ぶ。
イヤン、1つ上の文章だけみたら、とっても あ・く・しゅ・み。
昔の自然変遷だけでなく、湖と人々の暮らしの歴史も学べます。

よそのお宅に入りたい放題。
こんな感じで、昭和30年代あたりからの住居も展示されてて。
水道が生活の中に入る以前と、入ってからの暮らしの違いを
学べるようになってるんだけど、まぁ3才児に意味はわからなくて当然。
でも、超楽しめました。

今日は食卓が豪華だねぇ、おっかさん。
もれなく、リアルままごとができます。
かまどがあったり、手で回す絞りがついた洗濯機があったり。
中でも、息子たちがおどろいてたのは、

ボトーン!
ボットンタイプのトイレ。
「どうやってするのー?」て興味津々。
そうか、君達、知らないものねぇ。
さすがだ、Hey!Say!JUMPな息子たち。
お待ちかねの水族展示へゴーゴゴー。

下から覗く悦び 満喫中。
小規模ながらも、トンネル水槽もありました。
魚のお腹を観察するって、大人でもなんか面白かったです。
はいそこ、文章力が小学生並みとか言わないで(はぁと)

全日本 地味顔大集合。
琵琶湖なので、水族館のように煌びやかなお魚がいるわけではなく
淡水魚ばかりで、一見地味なんですけど、魚展示の合間にザリガニがいたり、
小さなシュリンプがいたり、かと思えば、ガーのような巨大魚が泳いでたりと
水族展示もなかなかのもの。
水族館も大好きなんだけど、こうゆうなんでもありかよ!的な施設って
飽きなくて、子供も大人も楽しめますです。
今日のメインイベント!
とうとうフタゴリの夢が叶う瞬間です。

君にずっと逢いたかった・・・
琵琶湖博物館内の「ディスカバリールーム」では、ザリガニになれます!ワクワクー!
あ、なりたくないの?
普通そうなの?
常日頃「ザリガニになりたいねん♪」なんてゆう、寝ぼけたことを
息子たちが言うので、私がどーしてもさせてあげたかったこと。

こんなところから失礼します。ポッ
この巨大ザリガニ、入れるんです。

わいは、ザリガニや。ハァハァ
ザリガニの目の前には、おたまじゃくしと魚がぶら下げられてるんです。
で、ザリガニのお尻から入って、口部分から、前を見ながら操縦桿を握り、
ハサミを操って、目の前の魚達をつかまえるという、
なんとも、ワオー!考案者誰ー?!的なザリガニ体験遊具。
もちろんのこと、大興奮で、大興奮で、大興奮で。
あまりに喜び、長時間はしゃぎ続ける姿に、
案内係の方が4名も お集まりになられました。
「こんなに喜んでくれたら嬉しいわぁ」とか言われたけど、
ちと恥ずかしかった乙女ティックな30歳。
他にもね、毛糸がくっつくボードがあって、それで糸絵なるものをしてみたり
影絵のコーナーがあったり、民族衣装が着れたりね。
たしか木製レールコーナーもあったような。

いつかまた顔を出すこと間違いなし!
大満足な2時間半(母が次々誘ってもこの時間かかりました)を過ごしましたとさ。
アツイぜ、琵琶湖博物館。
というわけで。
お魚つながりで何なんですけど、
スーパーの鮮魚コーナーで見かける「赤魚(解凍)」てゆうのと、
スーパーの冷凍コーナーで見かけるカッチンコッチンに凍ったままの「赤魚(冷凍)」って
買って食べる時、どちらが鮮度良いんですかね。
庶民な主婦は、今日も魚1つで悩みを抱えて眠るのでした。
ご面倒をおかけしますが、ランキング2つ、クリックで応援お願いします!
【人気BLOGランキング】
↑上昇したら嬉しいです。よろしくお願いします!
【FC2ブログランキング】
↑もうダメー!助けてくださいー!涙 クリックで応援お願いします!涙
いつもありがとうございます!
すげー!ざりがになれるって!(爆)
しかもえさまで取れるなんて、
ほんと誰が考えたんだろう。
どう考えても、その人も子供の頃
ざりがになりたかったとしか、
思えないんですけど(笑)
琵琶湖と聞いて、競艇場しか
思いつかなかった私には、
ピュアなハートは残ってなさそう。
2008.05.31 00:35 URL | はる #- [ 編集 ]
うわ~、あつーーーい時間を過ごしてきましたね。
ザリガニになれるって、作った人に頭下がります。
そんなスポットで大興奮の二人に
「そ・・・そうなの?ザリガニで・・?」てな疑問もわくけど^^;
でも、むっちゃ楽しめたようでドライビングゥ~した甲斐ありましたね~。
運転おつかれさまでしたー。
べこままさん、いつも子供たちの楽しめるとこ探してあげてて、すってきー。
2008.05.31 00:55 URL | nuby #- [ 編集 ]
そんな遠くまでこどもと3人でお出かけなんて、べこままさんいつもいつも偉いな~。
頭下がりまするぅ~。
でも水族館にリアルままごとにマンモスにも会えちゃったりして、琵琶湖満喫ですね♪
巨大ザリガニを操れるスポットなんてなかなかないですよ!
穴場だ!
フタゴリちゃん幸せだ~(*^-^*)
2008.05.31 01:21 URL | kaoponn #Ko2.GfDk [ 編集 ]
すごーい、3県越え! えー
いやぁ、でも、これだけ喜んでもらえたら、ドライブした甲斐ありますね。
写真の様子からして、結構空いてるのかしら?
混んでたら、ザリガニ体験、独占満喫できませんもんね。
いや~、ステキ! & お疲れ様でしたー
2008.05.31 01:22 URL | mamadevil #- [ 編集 ]
お久しぶりです~♪
実は私は故郷が滋賀県なんです。
なのでとっても懐かしい気持ちになりました。
泳ぐといえば琵琶湖=淡水だったので、初めて「海」で泳いだ時は衝撃でした。
目が開けられない!!
淡水魚って地味ですけどなかなか面白いですよね。
長距離ドライブお疲れ様でした~!
2008.05.31 02:00 URL | *nico nico* #4uAjNfEA [ 編集 ]
琵琶湖博物館と聞いて
昔行ったじみ~なトコを思い出したんですけど
改装されたのかな~?
ザリガニ体験なんてすごい!!
私やってみたいです♪
お金とかぶら下がってたら
もっとイイー!!!笑
琵琶湖方面へ行くときは
是非立ち寄ります^^
2008.05.31 02:42 URL | よつば #qNXjQhIg [ 編集 ]
琵琶湖博物館、激アツスポットですねー。
ザリガニ体験なんて聞いたことないです。
関西方面に行った際にはぜひ行ってみたい!
偶然ですがうちも昨日水族館行ってきましたよ^^
息子は魚にほとんど興味を持ちませんでしたが・・・
ちなみに大学の授業で、冷凍食品は解凍すると
すごい速さで品質が低下すると聞いた気がするので、
解凍した魚より冷凍のままの方が鮮度いいんじゃ?
...なんてまともな回答は要らんですかね。
2008.05.31 06:42 URL | ぽてち #- [ 編集 ]
こんにちは~。
日本最大の湖ですか~、さすが行動のスケールが違いますね!
そして、ザリガニに慣れるんですね。(笑)
ザリガニの中の本気なフタゴリちゃんの表情がとても良いですね~。
下から覗いている写真もすごく良い感じで、琵琶湖博物館行ってみたくなりました。
ちと遠いですが・・・。
2008.05.31 07:30 URL | おとさ~ん #QtWkC6rk [ 編集 ]
いらっしゃいませ!我が近所へ!!!
もんのすごく楽しまれたんですね~ 拍手。
昨日は午後からダラダラしてましたよぉ。
ちょっとおんもに出てみたら会えたかな~
なによりべこままさんお一人で
お子さま連れてここまでいらっしゃる姿に感涙です!
2008.05.31 07:54 URL | カチビ #- [ 編集 ]
すごい!ロングドライブした甲斐ありましたね~。ザリガニになれちゃうなんて、思い切った発想だわ~。ふたごりちゃん、これは大ヒットでしたね~。
ここ、けっこう大きいのですね!私も、昔、琵琶湖付近でこんなところに入ったような、違うような・・(思い出せない・・)
100キロずつ、歩み寄ったら、会えるのかも~とか思っちゃいました^^
2008.05.31 14:19 URL | ぷーちょこ #- [ 編集 ]
100キロ越えドライブ!
さすがの行動力ですね\(^o^)/
ザリガニになりたい!な夢を叶えられてフタゴリくんもご満悦だったでしょうね^m^
しかも色々な展示があるなんてお得な気分♪
フタゴリくん、次の夢は何になるかな?^^
2008.05.31 16:52 URL | メイ #FDQ1uxbk [ 編集 ]
おひさです。
これまたレアなところ行ったねぇ(笑)
って、私もチィちゃん連れて行った事あるけど…(汗)
ここの中にあるレストランで、ブラックバス食べれるの知ってた?
バスバーガーとかバス定食とかあったで。
さすがに食べる気にならなかったけど。
チィちゃんは、ザリガニに興味は示したものの、中に入るまでの勇気が出なくて、他の子がしてるのを見てるだけやったわ。
それにしても、1人でロングドライブだなんて、すごいなぁ。
私には無理やわ…。
2008.05.31 20:14 URL | チィちゃんママ #8FufgUWQ [ 編集 ]
はるサマ★
ほんと、ザリガニになるってねぇ。プププ
しかも操縦するってねぇ。プププ
そうかー、作った人も、小さい頃なりたかったのかも。
なんかそれ、納得ー
2008.05.31 21:17 URL | べこまま→はるサマ #- [ 編集 ]
nubyサマ★
息子たちを喜ばせるためってゆうより
もはや私自身が新しいところに行って遊ぶのを
楽しんでるって感じだけどねぇ。アハハ(汗
ザリガニでほんっと大喜びでした。
男子って単純ねー♪
2008.05.31 21:22 URL | べこまま→nubyサマ #- [ 編集 ]
kaoponnサマ★
いえいえ、えらくなんかないんです。
私ねー、運転がストレス発散で。
猛烈反抗期を子ども達が迎えてるので、
イライラたまりまくりで。
家にいると、私とケンカばかりなので、
こうやって外出するほうが母子共にいいもんなんです^^
2008.05.31 21:26 URL | べこまま→kaoponnサマ #- [ 編集 ]
mamadevilサマ★
土日や、連休、子供の学校の長期休み期なんかは
結構賑わってるみたいですけどね。
私が行った時は、中学生の遠足が2校と
養護学校の遠足が1校でした。
あと、ママさんサークルみたいな集団もいてましたよー
2008.05.31 21:28 URL | べこまま→mamadevilサマ #- [ 編集 ]
*nico nico*サマ★
わわわ!そうなんですかー!(驚
素敵なところですねー
私も子供の頃、お友達ご一家とキャンプ&カヌーに
行きましたよー!
博物館、すごい面白かったですー^^
2008.05.31 21:31 URL | べこまま→*nico nico*サマ #- [ 編集 ]
よつば サマ★
ほーんとー!!!
札束がぶらさがってたら、私がすんごい
本気でやりますよー。ガハハ
ザリガニ、結構リアルに動くから
ビックリです。ぜひ行ってみてー^^
2008.05.31 21:32 URL | べこまま→よつば サマ #- [ 編集 ]
ぽてちサマ★
水族館行かれたんですねー^^
うちも、初めて行った時は、カワウソコーナーの
横の「滝」が一番反応してました(汗
今は動物好きなので、反応良し夫なんですけど。
お魚屋さんの解凍方法って、特別だから、鮮度
いいのかしら?とか思っちゃったり。
そうじゃないのね?
2008.05.31 21:34 URL | べこまま→ぽてち サマ #- [ 編集 ]
おとさ~んサマ★
私、ここ行く前に、期待してなかったので、
ほんっと予想外にすごい楽しくって
子ども達もずーーっとはしゃいでました。
行ってよかったです^^
昔の家屋とか、すごい喜ぶのでビックリでした。
2008.05.31 21:36 URL | べこまま→おとさ~んサマ #- [ 編集 ]
カチビ サマ★
そんなにお近くなんですか?!
道の駅草津にもよって帰ってきました。
すごい楽しかったですー^^
カチビさんいらっしゃるかしら?なんて
思いながら見学しましたよん♪
2008.05.31 21:38 URL | べこまま→ カチビ サマ #- [ 編集 ]
ぷーちょこ サマ★
それはまた壮大な計画だわ!
そっかー、お互い100キロとは思いもよらなかった!
でも、それいいすね(乗り気よー!
一度お会いしたいんですものー!
頑張っちゃおうかしら。ウフフ
2008.05.31 21:40 URL | べこまま→ ぷーちょこ サマ #- [ 編集 ]
メイサマ★
運転がストレス発散なので、苦にならないんですー(はぁと
ここ良かったですよー
色々あるので、飽きずに最初から最後まで
見学できたし。見てるだけじゃなくて
体験型なので、子供でも面白かったみたいです^^
2008.05.31 21:44 URL | べこまま→メイサマ #- [ 編集 ]
チィちゃんママ サマ★
レアかしら?結構有名みたいよー
本とかにも出てるんだって、入場受付の人が言ってたよ。
3歳ともなると、色んな施設が、一応ちゃんと
楽しめるようになるから、どこに連れていっても
大人も一緒に楽しめていいよねぇ。息子たちの口癖は
「どっか遠いとこいこー」やし(汗
ぜひチィちゃんゆうくんもご一緒に。
バス食べに行こう(えー
2008.05.31 21:47 URL | べこまま→チィちゃんママ サマ #- [ 編集 ]
初めまして!2歳半の男女双子の母、RJと申します。
こちらは、もう読み逃げですが、ず~っとず~っと
読んでまして。
フタゴリくんのおしゃべり上手な所、
べこままさんの行動派な所、すごく色んな経験を
させてあげている所に、いつも感心しきり。
文章の面白さに、夜中に大笑いしきりでございます。
このザリガニの喜びっぷりを見て、ぜひお伝えしなければ、と
思ったので、初コメントです。
「ザリガニロックンロール」という歌をご存知でしょうか?
親としては突っ込みドコロ満載な歌ですが
フタゴリくんはすごく喜ぶんじゃないかな~の歌です。
NHK「おかあさんといっしょ」の「きみのこえ」というCDに入ってます。
多分レンタルショップにもあると思うので
一度チェックしてみてくださいね!
2008.06.01 00:12 URL | RJ #- [ 編集 ]
琵琶湖博物館、素敵過ぎる~~~~!
いやーこりゃ、琵琶湖に行ったら必見じゃないですかっ!
巨大ザリガニに会いたいわ♪
2008.06.01 04:45 URL | araia #QS4KcTkI [ 編集 ]
すごい2県越え!!
100キロ以上もドライブとなるとべこままさんも疲れたのでは??
私も先週200キロ近いドライブ行ってきたよ
さすがに2県越えにはならなかったけどね
べこままさんは、ドライブ好きなんだね
二人をいろんな場所に連れて行ってるもの
子供達大喜びだね
琵琶湖博物館すっごく楽しそう
こういう場所に行くと、本当子供達って大喜びするよね
2008.06.01 08:37 URL | キューピー #- [ 編集 ]
100キロもドライブして琵琶湖までいっちゃうなんて、すごいね~
私には絶対に無理だな・・・
フタゴリちゃんは、ザリガニ好きなん?
うち、ザリガニ飼ってるんだけど、なんかさぁ、生まれた日が同じなのに大きさが全く異なってるん。
オス、メスの違いかな?
フタゴリちゃんはオスとメスの見比べ方知ってる?
2008.06.01 11:49 URL | kao #- [ 編集 ]
RJ サマ★
はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございますー!
読み専門上等主義なので、大歓迎ですー!
ザリガニロックンロール?!初めて聞きました。
喜びそうなネタ、ありがとうございます!
早速探してみます、ロケンロー!
また遊びに来て下さいね^^
2008.06.01 23:41 URL | べこまま→ RJ サマ #- [ 編集 ]
araiaサマ★
ここ、素敵でした!
ザリガニもさることながら、古い家屋で
あんなに遊べるとは思わなかったし、
和ダンスとかふるいミシンとか、大人が見ると
キュート♪なものも沢山で!お越しになる際には
ぜひご一緒させてください(はぁと
2008.06.01 23:43 URL | べこまま→ araiaサマ #- [ 編集 ]
キューピーサマ★
運転が私のストレス発散なので、苦には
ならないんですよねー
ほんと、私一人身だったら、日本一周とかしてみたいです。
あー、夢ふくらむなぁ。
子ども達が大人になったら一緒にいこうかな
2008.06.01 23:45 URL | べこまま→ キューピーサマ #- [ 編集 ]
kao サマ★
私、金魚を卵からかえしたりしてるんですけど
そうそう同じ日に生まれてても大きさかなり
違いますよね。親と子以上の差の子たちも
いますよー
訳あって、買ってきたミネラルウォーターで育てた4匹だけは中でも
格段に大きいです!
ザリガニのオスメスまで見分けられるなんて、
さすがです、師匠!
トラックバックURL↓
http://hutagorian.blog86.fc2.com/tb.php/745-25574548